サーファーの家

2008年04月03日 :

サーファーには サーフィン=ライフスタイルという非常に強い思いがある

しかし、現実は雑誌の世界の遠い夢物語・・・・・・・

その彼らに 彼ら以上にサーフィンを知っている人間がプロデュースし

実際サーフィンを愛するもの達が設計し 施工する

夢を現実に変える プロジェクト!

サーファーによるサーファーのための SURF-STYLE-HOUSE

サーファーの家

mains プロデュース TONOKEN SURF-STYLE-HOUSE


上の写真は 実際の計画予定地の目の前の光景です。


場所は、新居駅から徒歩2分 新居や潮見のメジャーサーフポイントまで

車で五分以内で行けます。


実際ココに住んでみたいサーファーを募集いたします。



サーファーの家
↑ロケーションの確認中  二人とも真剣です。



サーファーの家
↑イメージ通りいけそうですね~



と 突然 小畑さん。。。  車から 釣竿を取り出し




サーファーの家


サーファーの家

といった感じで、 ここ 計画予定地は アウトドアな人にはたまらない場所です。


では、計画物件の紹介をしましょう。


↓画像をクリックすれば大きい画像で見れます!

サーファーの家  サーファーの家
  1F平面図          2F平面図


①南北に長い敷地(約70坪)で、南側の駐車スペースには 車4台

  ガレージを含めると 5台もの駐車が可能です。

②駐車スペースの両サイドには スケートボードバンクがあり
  
  サーフィンのイメージトレーニングができます。

③ガレージ件サーファーズルーム(プレールーム)が一体になっているので、

 サーフボードやスケートボードなどの遊び道具が”スタイリッシュ&機能的”に

 収納できるようになっています。

④ガレージから浴室へ直接エントリーできるので足の汚れも気にしなくてOK。

⑤ガレージ内に温水を設置するので、重いポリタンクを車まで運ぶ作業がはぶけます。

⑥家全体を10としたら 7割が生活   残り3割がサーフィン(遊び)のバランスです。

  ただし!残り3割の部分(ガレージ件プレールーム(サーファーズルーム)は、

  100%サーフ(遊び)空間になっています。

⑦7割の生活スペースは、プライベートガーデンを設けることにより
 
 家族だけの憩いの空間を造りました。


↓画像をクリックすれば大きい画像で見れます!

サーファーの家
今回は第一回ということで、モニターを募集いたします。
新居町のこの場所に 住んでみたいという方、 ご連絡お待ちしております。

モニターの内容などは、次回の記事で説明しますが

この 

mains プロデュース TONOKEN SURF-STYLE-HOUSE

のモデルハウス的な感覚で建てさせて頂くので、もちろん

メリットは沢山ご用意させていただきます

ご質問当受け付けております。お気軽にどうぞ!!

サーファーの家

スケートボードバンクのイメージをする 小畑さん (^_^)  フロントサイド・・バックサイド!!

サーファーの家









 

同じカテゴリー(SURF STYLE HOUSE)の記事

この記事へのコメント :
サーファー達 楽しそうですねー
サーフスタイルPlojectメンバーの二人は、いつも以上に張り切って残業してる気がするのですが・・・・・
Posted by みち at 2008年04月04日 08:32
g-shock minmiもカッコいいっす
Posted by applepiece at 2009年02月06日 17:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TONOKEN
TONO
TONO
カテゴリー
manis room (1)
WORKS (7)
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
PAGE TOP
削除
サーファーの家
    コメント(2)