進化!サーファーの家

TONO

2008年05月01日 23:11

こんばんわ。TONOKENの入戸野です。

SURF-STYLE-HOUSE !!   日々進化しています (^_^)

今日は SURF-STYLE-HOUSE の定例ミーティングがありました。



出席者は 常に進化しているサーフ系セレクトショップ mains の 小畑さん

そして今回初登場! ユキコさん(小畑さんの奥さん)!

TONOKEN からは、私と凹、そして今日は MICHIも参戦!



4月3日 の SURF-STYLE-HOUSE 告知から 今日までに出てきた様々な声を

参考にして、もっと もっと 面白い SURF-STYLE-HOUSE にするべく 結集しました!

今日の打合せで面白かったのが、女性が二人いるということ!

しかも 家庭ではキッチリと家事をこなす二人です。

SURF-STYLE-HOUSEの購入を検討する

サーファーの妻  になりきり打合せが進みました。





ユキコさん> このプランよくできてるね~ でも いきなり旦那が

           コレを持って話しかけてきたら、まず却下かなあ~(笑)

           ますますサーフィン三昧になっちゃうし (笑)


MICHI > ですよね~ サーフィンばっかりじゃなくて 

           仕事もしっかり  みたいな・・


ユキコさん> このプランをこのまま欲しいって人もいると思うけど

           もう少し家庭のことを考えたプランがあってもね・・・


入戸野> ですよね~ そう思っていろいろ考えてきたんです!

         1つが完全分離型の2世帯住宅!

         もう一つが、基本的には家庭が一番。サーフィン2番 (笑)

         どちらも かゆい所には手が届いてるんですけどね~


小畑さん> 今回のプランをもっと遊んでいくと コレになるんだよね!

         最終的には 家族みんなの意見を取り入れた自由設計だし

        2世帯やサーフィン2番のプランを出しておくのはいいよね!


凹>  ・・・・写真をパシャリッ!・・・・・・



やはり女性の意見は大事ですね~ その通りです・・・はい。

そもそも 今回のこの企画の趣旨は

サーファーがサーファーらしい家に住んでいない現実

そこにありました。 経験者は多いと思いますが

家を計画いく段階で、初めは夢を追い求め だんだん現実が見えてきて

最後には 現実に飲まれてしまう・・・・・ なんのための家なんだ・・・・

現実とは 予算

一番 大きな壁です。 予算をあわせるために まず一番はじめに削られるのは

遊び空間  ゆとり空間 。

SURF-STYLE-HOUSEの目的は 普通はかき消されてしまう 夢の空間を

必ず最後まで残す!! という 強い信念 いや 執念? をもって取り組む

ということです。 雑誌で見るような サーファーっぽい住宅、空間、生活、スタイル

一生のうちに何回も経験できない 大きなお買い物をするのに

夢物語で終わらせてほしくないんです! 必ずできます。予算内に!!


これから もっともっと 面白く 魅力的な SURF-STYLE-HOUSEを

考えていくので、 サーファーの皆さん!  見ててくださいね!




関連記事